2012年08月27日 (月) | 編集 |
ブログご無沙汰~なElleです><;
相変わらず残業残業残業・・・・。でもまぁ、以前と比べるとほんのちょびっとですが、減りました。
前は21時近くまで会社缶詰状態(´д`;)
今は遅くても19:30には会社出るように心がけながら仕事してます。
本音を言うと、もう少し早く会社出られるようにしたいなぁ・・・。
人手不足なので、なかなか難しい所なんですが、引続き業務効率化目指してみます。
ブログでの報告がかなり遅くなってしまいましたが、7月28日に開催された「SAGCC」に参加してきました!!
女性のみでのSA対戦って本当に久しぶり!!
昔、アイカフェでやって以来じゃないかな!?
オフライン古参プレイヤーも何人かお会いしましたが、今まで見かけたことがない方も随分増えました。
今回は、オープン席とビリヤード等が置かれている部屋の両方を使用しての大会になりました。
んで、会場に到着した直後・・・。
ビリヤード部屋、超満員で廊下にはじき出されましたTT
いや、はじき出されたというよりも「超満員で入れなかった」という方が正しいかも。
大会途中で店長さんとお話して聞いたのですが、この日の会場入場者数は、なんと100人超!!w(゜O゜)w
次の試合に参加するチームを事前に運営さんが大声で呼び出ししてくださったのですが、あまりの人数の多さに声がかき消されて、ほとんど聞こえませんでした。
それぐらい人多かったです。
そして即席チームへ加入。チーム名もその場で即席決めで「スーパーてんてん’s」になりました。
デスマでMAPは「ウェアハウス」。
「わ~、ウェアハウスか。懐かしい・・・」
以前だったらウェアハウスに対して“懐かしい”なんて言葉は絶対出なかったのですが、ここ最近はSteam上のゲーム(CS:SやKF等)しかプレイしていないので、いきなり感傷に浸る事態にw
↓は試合途中経過のトーナメント表。

久しぶりのウェアハウス、初戦敗退しましたが、ばっちり堪能してきました!!(≧▽≦)b
AKとD.Eagleしか使いませんでしたが、しばらくプレイしていないうちに見慣れない武器やMAPも随分増えてました。
久しぶりにプレイするとやっぱり楽しいもんですね~。(^^)v
気が向いた時にまたちょこちょこSA野良プレイしてみようかな?
相変わらず残業残業残業・・・・。でもまぁ、以前と比べるとほんのちょびっとですが、減りました。
前は21時近くまで会社缶詰状態(´д`;)
今は遅くても19:30には会社出るように心がけながら仕事してます。
本音を言うと、もう少し早く会社出られるようにしたいなぁ・・・。
人手不足なので、なかなか難しい所なんですが、引続き業務効率化目指してみます。
ブログでの報告がかなり遅くなってしまいましたが、7月28日に開催された「SAGCC」に参加してきました!!
女性のみでのSA対戦って本当に久しぶり!!
昔、アイカフェでやって以来じゃないかな!?
オフライン古参プレイヤーも何人かお会いしましたが、今まで見かけたことがない方も随分増えました。
今回は、オープン席とビリヤード等が置かれている部屋の両方を使用しての大会になりました。
んで、会場に到着した直後・・・。
ビリヤード部屋、超満員で廊下にはじき出されましたTT
いや、はじき出されたというよりも「超満員で入れなかった」という方が正しいかも。
大会途中で店長さんとお話して聞いたのですが、この日の会場入場者数は、なんと100人超!!w(゜O゜)w
次の試合に参加するチームを事前に運営さんが大声で呼び出ししてくださったのですが、あまりの人数の多さに声がかき消されて、ほとんど聞こえませんでした。
それぐらい人多かったです。
そして即席チームへ加入。チーム名もその場で即席決めで「スーパーてんてん’s」になりました。
デスマでMAPは「ウェアハウス」。
「わ~、ウェアハウスか。懐かしい・・・」
以前だったらウェアハウスに対して“懐かしい”なんて言葉は絶対出なかったのですが、ここ最近はSteam上のゲーム(CS:SやKF等)しかプレイしていないので、いきなり感傷に浸る事態にw
↓は試合途中経過のトーナメント表。

久しぶりのウェアハウス、初戦敗退しましたが、ばっちり堪能してきました!!(≧▽≦)b
AKとD.Eagleしか使いませんでしたが、しばらくプレイしていないうちに見慣れない武器やMAPも随分増えてました。
久しぶりにプレイするとやっぱり楽しいもんですね~。(^^)v
気が向いた時にまたちょこちょこSA野良プレイしてみようかな?
スポンサーサイト
2012年07月15日 (日) | 編集 |
こんにちは。Elleです。
大宮のLOFTで買い物していた時のことですが、たまたま店内で流れていた映像に目が留まりました。
タイトルは「Cat Shit One」。
チラ見しただけだったのですが、おもしろそうな作品だったので、家に帰ってから早速ネット使ってリサーチ!!
店内では英語音声+日本語字幕で流れていたので、てっきりアメリカかどこか英語圏で作られた作品だと思っていましたが、日本の作品なんですね。
本編は約20分位ですが、劇場公開に先駆けてYoutubeで流れていたんだとか。
私は以下のサイトでもう少し内容を試聴。
http://www.dailymotion.com/video/x8zwsw_cat-shit-one_shortfilms
見終わった後、ソッコーでアマゾンでブルーレイ購入w
原作もあると知ったので、都内の本屋で探して購入^^;
登場人物(登場動物?)のウサギたちがかわいい!!!(≧▽≦)
走ったり歩いたりする時の後姿の尻尾がたまらんすよ!!!!
あと英語吹き替え版が入っていたので、何気に英語学習にも個人的には役立ってますb
例えば、「え、この表現って”Roger”じゃなくて、”Copy”って言うこともあるんだー?」とかね。
個人的にはこの作品、オススメです!!
見たことない方はご堪能あれ!!><b
大宮のLOFTで買い物していた時のことですが、たまたま店内で流れていた映像に目が留まりました。
タイトルは「Cat Shit One」。
チラ見しただけだったのですが、おもしろそうな作品だったので、家に帰ってから早速ネット使ってリサーチ!!
店内では英語音声+日本語字幕で流れていたので、てっきりアメリカかどこか英語圏で作られた作品だと思っていましたが、日本の作品なんですね。
本編は約20分位ですが、劇場公開に先駆けてYoutubeで流れていたんだとか。
私は以下のサイトでもう少し内容を試聴。
http://www.dailymotion.com/video/x8zwsw_cat-shit-one_shortfilms
見終わった後、ソッコーでアマゾンでブルーレイ購入w
原作もあると知ったので、都内の本屋で探して購入^^;
登場人物(登場動物?)のウサギたちがかわいい!!!(≧▽≦)
走ったり歩いたりする時の後姿の尻尾がたまらんすよ!!!!
あと英語吹き替え版が入っていたので、何気に英語学習にも個人的には役立ってますb
例えば、「え、この表現って”Roger”じゃなくて、”Copy”って言うこともあるんだー?」とかね。
個人的にはこの作品、オススメです!!
見たことない方はご堪能あれ!!><b
2012年07月14日 (土) | 編集 |
また一ヶ月ほどブログ放置していたElleです(;^^A)
まだまだ残業三昧で、ほとんどゲームプレイできていません。
1個問題が解決すると、また新たに別の問題やミスが起こって、部署全体がその対処・対応に追われる・・・というイヤ~なループが続いちゃってますTT
いい加減もう落ち着いてきてほしい!!もうたくさん!!!><・・・と思いながら1個1個片付けていってますが、まだ当分かかりそうです。
そんなこんなな日々ですが、新たに家族が増えましたー!!!(≧▽≦)v
5月26日に初顔合わせして、そのまま我が家の一員になりました。

豆柴・黒のお嬢さんです。
もともと迷い犬として保護されていたので正確な年齢は不明ですが2~3歳。
顔は↑のとおりかわいい顔立ちです。
お散歩していると時々、「かわいいワンちゃんですね~」と声をかけられます。
かわいいんだけど・・・・・・
性格がかなりキツイです!!!ww
ちょっと気に入らないことがあるとすぐ唸るわ、勝手に自分がゴハン残したくせに人がその傍を通ると取られると勘違いしてぶちキレてくるわ・・・・(´д`;)
それでも人が周囲にいないと、すっごい寂しがって鳴くんです。
本当は良くないんでしょうけど、あまりにもやかましいので、最初の頃は人間が交代で毎日つきそって寝てました。
今も一人にすると騒ぎますが、少し慣れたのか、しばらく放っておくとあきらめて鳴かないようになりました。
飼い始めた最初の頃は背中触っただけでも唸ってきました。今は背中触っても大丈夫にはなりましたけど。
オヤツやゴハンもらう時は従順ないい子になりますw
過去にも我が家に犬がいましたが、ここまで性格キツイ子は初めてです^^;
でも悪いことをしたらきちんと叱ります。逆ギレしてきますけど。
色々やらかしてくれてますが、それでもやっぱりかわいいんですよね~^^
仕事からクタクタになって帰ってくると真っ先に尻尾振って「遊ぼうよ!」と言わんばかりにオモチャくわえて走ってきます。
クタクタだけど、無視できず、そのまま一緒に遊んじゃいます^^;
そして今日は我が家に来て初めてのシャンプー。
本当は先月洗ってやりたかったんですが、先月はシャンプーをする前にノミ取りの薬をつけてしまったので、洗えなかったんです。
ノミ取りの薬の効果が約1ヶ月でちょうど今月に入って切れたので、早速今日シャンプー。
雨の日は大好きな散歩を嫌がるぐらいだし、水溜りも避けて通る子なので、大丈夫かな・・・とちょっと心配になりながら、シャワー開始!!
シャワーかけただけで騒ぎ出しましたorz
でも首をしっかり押さえてもらって、手早くシャンプー泡立てて洗って終了!!
終始唸り続けてたけどね・・・
それにしても今日は暑い。
夕方のお散歩TIMEは涼しいといいね、お嬢さん!
まだまだ残業三昧で、ほとんどゲームプレイできていません。
1個問題が解決すると、また新たに別の問題やミスが起こって、部署全体がその対処・対応に追われる・・・というイヤ~なループが続いちゃってますTT
いい加減もう落ち着いてきてほしい!!もうたくさん!!!><・・・と思いながら1個1個片付けていってますが、まだ当分かかりそうです。
そんなこんなな日々ですが、新たに家族が増えましたー!!!(≧▽≦)v
5月26日に初顔合わせして、そのまま我が家の一員になりました。

豆柴・黒のお嬢さんです。
もともと迷い犬として保護されていたので正確な年齢は不明ですが2~3歳。
顔は↑のとおりかわいい顔立ちです。
お散歩していると時々、「かわいいワンちゃんですね~」と声をかけられます。
かわいいんだけど・・・・・・
性格がかなりキツイです!!!ww
ちょっと気に入らないことがあるとすぐ唸るわ、勝手に自分がゴハン残したくせに人がその傍を通ると取られると勘違いしてぶちキレてくるわ・・・・(´д`;)
それでも人が周囲にいないと、すっごい寂しがって鳴くんです。
本当は良くないんでしょうけど、あまりにもやかましいので、最初の頃は人間が交代で毎日つきそって寝てました。
今も一人にすると騒ぎますが、少し慣れたのか、しばらく放っておくとあきらめて鳴かないようになりました。
飼い始めた最初の頃は背中触っただけでも唸ってきました。今は背中触っても大丈夫にはなりましたけど。
オヤツやゴハンもらう時は従順ないい子になりますw
過去にも我が家に犬がいましたが、ここまで性格キツイ子は初めてです^^;
でも悪いことをしたらきちんと叱ります。逆ギレしてきますけど。
色々やらかしてくれてますが、それでもやっぱりかわいいんですよね~^^
仕事からクタクタになって帰ってくると真っ先に尻尾振って「遊ぼうよ!」と言わんばかりにオモチャくわえて走ってきます。
クタクタだけど、無視できず、そのまま一緒に遊んじゃいます^^;
そして今日は我が家に来て初めてのシャンプー。
本当は先月洗ってやりたかったんですが、先月はシャンプーをする前にノミ取りの薬をつけてしまったので、洗えなかったんです。
ノミ取りの薬の効果が約1ヶ月でちょうど今月に入って切れたので、早速今日シャンプー。
雨の日は大好きな散歩を嫌がるぐらいだし、水溜りも避けて通る子なので、大丈夫かな・・・とちょっと心配になりながら、シャワー開始!!
シャワーかけただけで騒ぎ出しましたorz
でも首をしっかり押さえてもらって、手早くシャンプー泡立てて洗って終了!!
それにしても今日は暑い。
夕方のお散歩TIMEは涼しいといいね、お嬢さん!
2012年05月27日 (日) | 編集 |
ご無沙汰です。
残業三昧&ストレスで体調崩しまくってたElleですTT
高熱が出て、何とか1日で熱がさがったものの、無理して通勤電車乗ったら会社最寄駅で意識がなくなってぶっ倒れ、気がついたら車椅子に乗せられて駅の医務室に搬送・・・なんて状態でした。
車椅子に乗せられたの、生まれて初めてです。
貧血は年に1度あるかないかの頻度だったのですが、去年の10月から、少なくても4回は意識が飛んでます。
はぁ・・・・気をつけねば(;-_-
体調が崩れる前のことですが、掲題にもあるとおり「横田LANパーティー」に参加してきました!!(≧▽≦)
主催者は現役アメリカ軍人。開催場所は横田基地でした。
米軍基地に入るのは今回が生まれて初めて。
かなーり警備が厳重です。
「基地ゲートに到着したらケータイに連絡ください」と主催者のWraithさんから事前にメールをもらっていたので、基地第二ゲートに到着する直前にWraithさんにTEL。
ゲートまで、SolThiefさんが迎えに来てくださいました。
ここで第一関門。
基地に入る前にパスポート提示、もしくは運転免許証の提示と免許証のPINコードの入力を求められました。
私のパスポート、とっくに有効期限切れw
しかも運転免許証のPIN(8桁)なんて普段全然使わないからとっくに忘れてました。PINコードが分からないと基地内に入れないと、Wraithさんに聞いていたので、事前に警察に行ってPIN確認しました。
で、PIN照合OKもらって第一関門クリアー!
カメラで顔写真撮ってもらって、IDもらいました。
このID、基地から出る時に回収されるので、きちんと所持しておく必要があります。
持ち込んだPCがフルタワー型で大きいので、Mofikiさんが車を出してくれました。
と こ ろ が !
持ち込んだPC、フルタワー型でデカかった(いや巨大というべき?)ので、先にお出迎えに来てくださったSolThiefさんは車に同乗できず。
イベント会場まで彼をダッシュさせることになってしまいました。
本当にごめんなさい・・・。
ゲームできるPC、フルタワー型しか持っていないとはいえ、持ち込むPC、小型PCかノートPC推奨だなー・・・と反省しました。
あと、LANパーティー参加時はHDやデータのバックアップも推奨ですね。
持ち込んだPCがLANに反映されなくて、何が原因なのか探っているうちに誤ってPCにインスコされているSteamと一部のデータを破壊してしまいました・・・TT
出かける前にHDDのクローン作っておいてよかった・・・!!
その場で、Steamを再インスコしようとしたのですが、回線が日本のネット回線と異なるらしく、めちゃくちゃ時間がかかるし、環境が普段と全然違うせいか、途中PCがフリーズしまくって危険だったので、その場での再インスコはあきらめました。
これじゃ何もプレイできないかなー・・・とあきらめかけていたのですが、唯一、「Warcraft3」だけ、なぜかうまくLANに反映されて他プレイヤーの方々とプレイできました。
タイトルは知っていたのですが、Warcraft3をプレイするのはその日が初めてで。
ましてやRTSなんて全然プレイしたことなかったので、よく分からなかったのですが、隣の席にいたSolThiefさんが一からプレイ方法を教えてくださったのでプレイできました!><b
SolThiefさん、ありがとうございました!!m(_ _)m m(_ _)m
Mofikiさんにフルボッコにされたけどねw
でも「こういうゲームなのかー!o(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワクワク 」と色々体験できました^^b
自宅が遠いので、18:30位にWraithさんに断って、先に帰宅。
帰りはGlitshさんが車でPCをゲートまで運んでくれました。
ありがとうございましたー!!m(_ _)m
ここで参考までに。
横田基地はアメリカ領土なので基地内は日本語が通じません。
ゲート付近でID作る時は、受付している警備員が日本人なので、そこは日本語が通じますが、そこから先は英語しか通じません。
なので、まったく英語できない!!でも参加したい!って人はある程度、英語できる人と一緒に参加されるのをオススメします。
LANパーティーに参加するにあたっては主催者の方と連絡を取る必要があるので、横田LANフォーラムに登録しましょう。
あと横田LANフォーラムの登録ですが、登録手続き間違えて連続エラーすると、その場ですぐ登録できなくなってしまうので注意。
失敗したら次の日位にもう一度トライしましょう。
参加費は無料ですが、食べ物や飲み物は持ち込みまたはカンパになります。
私はカンパにしたのですが、いくら位支払えばよいのかよく分からなかったので、Wraithさんに聞いたら「3ドルでいいよ~」と返事が返ってきたので、3ドル。
基地内はアメリカ領土と聞いていたので、一応来る前にアメリカドル紙幣を調達していたのですが、日本円でも大丈夫でした。
主催者のWraithさんをはじめ、参加していた軍人の皆さん、本当にありがとうございました!!
外国の方々と顔を合わせてゲームプレイなんて、そうそうできるものではないので、自分にとっては本当に貴重な経験になりました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
残業三昧&ストレスで体調崩しまくってたElleですTT
高熱が出て、何とか1日で熱がさがったものの、無理して通勤電車乗ったら会社最寄駅で意識がなくなってぶっ倒れ、気がついたら車椅子に乗せられて駅の医務室に搬送・・・なんて状態でした。
車椅子に乗せられたの、生まれて初めてです。
貧血は年に1度あるかないかの頻度だったのですが、去年の10月から、少なくても4回は意識が飛んでます。
はぁ・・・・気をつけねば(;-_-
体調が崩れる前のことですが、掲題にもあるとおり「横田LANパーティー」に参加してきました!!(≧▽≦)
主催者は現役アメリカ軍人。開催場所は横田基地でした。
米軍基地に入るのは今回が生まれて初めて。
かなーり警備が厳重です。
「基地ゲートに到着したらケータイに連絡ください」と主催者のWraithさんから事前にメールをもらっていたので、基地第二ゲートに到着する直前にWraithさんにTEL。
ゲートまで、SolThiefさんが迎えに来てくださいました。
ここで第一関門。
基地に入る前にパスポート提示、もしくは運転免許証の提示と免許証のPINコードの入力を求められました。
私のパスポート、とっくに有効期限切れw
しかも運転免許証のPIN(8桁)なんて普段全然使わないからとっくに忘れてました。PINコードが分からないと基地内に入れないと、Wraithさんに聞いていたので、事前に警察に行ってPIN確認しました。
で、PIN照合OKもらって第一関門クリアー!
カメラで顔写真撮ってもらって、IDもらいました。
このID、基地から出る時に回収されるので、きちんと所持しておく必要があります。
持ち込んだPCがフルタワー型で大きいので、Mofikiさんが車を出してくれました。
と こ ろ が !
持ち込んだPC、フルタワー型でデカかった(いや巨大というべき?)ので、先にお出迎えに来てくださったSolThiefさんは車に同乗できず。
イベント会場まで彼をダッシュさせることになってしまいました。
本当にごめんなさい・・・。
ゲームできるPC、フルタワー型しか持っていないとはいえ、持ち込むPC、小型PCかノートPC推奨だなー・・・と反省しました。
あと、LANパーティー参加時はHDやデータのバックアップも推奨ですね。
持ち込んだPCがLANに反映されなくて、何が原因なのか探っているうちに誤ってPCにインスコされているSteamと一部のデータを破壊してしまいました・・・TT
出かける前にHDDのクローン作っておいてよかった・・・!!
その場で、Steamを再インスコしようとしたのですが、回線が日本のネット回線と異なるらしく、めちゃくちゃ時間がかかるし、環境が普段と全然違うせいか、途中PCがフリーズしまくって危険だったので、その場での再インスコはあきらめました。
これじゃ何もプレイできないかなー・・・とあきらめかけていたのですが、唯一、「Warcraft3」だけ、なぜかうまくLANに反映されて他プレイヤーの方々とプレイできました。
タイトルは知っていたのですが、Warcraft3をプレイするのはその日が初めてで。
ましてやRTSなんて全然プレイしたことなかったので、よく分からなかったのですが、隣の席にいたSolThiefさんが一からプレイ方法を教えてくださったのでプレイできました!><b
SolThiefさん、ありがとうございました!!m(_ _)m m(_ _)m
Mofikiさんにフルボッコにされたけどねw
でも「こういうゲームなのかー!o(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワクワク 」と色々体験できました^^b
自宅が遠いので、18:30位にWraithさんに断って、先に帰宅。
帰りはGlitshさんが車でPCをゲートまで運んでくれました。
ありがとうございましたー!!m(_ _)m
ここで参考までに。
横田基地はアメリカ領土なので基地内は日本語が通じません。
ゲート付近でID作る時は、受付している警備員が日本人なので、そこは日本語が通じますが、そこから先は英語しか通じません。
なので、まったく英語できない!!でも参加したい!って人はある程度、英語できる人と一緒に参加されるのをオススメします。
LANパーティーに参加するにあたっては主催者の方と連絡を取る必要があるので、横田LANフォーラムに登録しましょう。
あと横田LANフォーラムの登録ですが、登録手続き間違えて連続エラーすると、その場ですぐ登録できなくなってしまうので注意。
失敗したら次の日位にもう一度トライしましょう。
参加費は無料ですが、食べ物や飲み物は持ち込みまたはカンパになります。
私はカンパにしたのですが、いくら位支払えばよいのかよく分からなかったので、Wraithさんに聞いたら「3ドルでいいよ~」と返事が返ってきたので、3ドル。
基地内はアメリカ領土と聞いていたので、一応来る前にアメリカドル紙幣を調達していたのですが、日本円でも大丈夫でした。
主催者のWraithさんをはじめ、参加していた軍人の皆さん、本当にありがとうございました!!
外国の方々と顔を合わせてゲームプレイなんて、そうそうできるものではないので、自分にとっては本当に貴重な経験になりました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
2012年03月20日 (火) | 編集 |
こんばんは! Elleです。
3月17日に開催された「SANCC」に参加してきました。
本当に久々のアイ・カフェ秋葉。
使用PCだけでなく会場も随分様変わりしてました。

以前と比べて“イベント”意識した環境になったなーという印象。
「ALIENWARE」のデバイスが設置されているのですが、個人のデバイスも持ち込みOKです。
会場内、見た目はカッコいいんですが、個人的には天井からの照明がもっと欲しかったですねぇ・・・・。
PCが乗っている台に赤や青や緑の照明が点いているんですが、それでも会場内は暗かったです。
プレイしていたら目がやられそうだなぁと正直、そう感じてしまいました。ごめんなさい><
会場内に集まった人数は約120人。
当日天候が雨だったせいか、当日参加キャンセル枠が結構あったようで、観戦に来た方も急遽参戦できる状態になりました。
今回はIチームで参戦。最近、仕事超多忙でSAどころかほとんどFPSプレイできませでした。初戦敗退したものの、久しぶりのSA、楽しんできました^^b
ただ、かなり人数が多いせいか、運営さんがチーム名呼んでもなかなか集まらなかったり、試合開始直前になっても選手が集まらない・・・なんて事態が発生していました。
途中、拡声器使って呼んでいたんですが、それでも人数の多さで音声がかき消されて十分会場内に伝わらない感じ。
さらに台の上にデカいPCが乗っかっているのと会場内が暗いので、会場の隅から隅まで視界が届かず、どこで呼ばれているのか分からない。
↓
試合前になっても自分のチームがどこの席についてプレイするのか分かりづらい(´ω`)。
途中からどこのチームが試合してるのか、次の試合はどこのチームなのか、分かりにくくなってきました。
以前のように会場内に試合進行のトーナメント表みたいなの、貼ってほしかったなぁ・・・。
でも何はともあれ、アイカフェ秋葉店でのSAイベント再開、個人的にはとっても嬉しかったです!><b
今後のイベント開催に向けて改善・発展を願うばかりです。
3月17日に開催された「SANCC」に参加してきました。
本当に久々のアイ・カフェ秋葉。
使用PCだけでなく会場も随分様変わりしてました。


以前と比べて“イベント”意識した環境になったなーという印象。
「ALIENWARE」のデバイスが設置されているのですが、個人のデバイスも持ち込みOKです。
会場内、見た目はカッコいいんですが、個人的には天井からの照明がもっと欲しかったですねぇ・・・・。
PCが乗っている台に赤や青や緑の照明が点いているんですが、それでも会場内は暗かったです。
プレイしていたら目がやられそうだなぁと正直、そう感じてしまいました。ごめんなさい><
会場内に集まった人数は約120人。
当日天候が雨だったせいか、当日参加キャンセル枠が結構あったようで、観戦に来た方も急遽参戦できる状態になりました。
今回はIチームで参戦。最近、仕事超多忙でSAどころかほとんどFPSプレイできませでした。初戦敗退したものの、久しぶりのSA、楽しんできました^^b
ただ、かなり人数が多いせいか、運営さんがチーム名呼んでもなかなか集まらなかったり、試合開始直前になっても選手が集まらない・・・なんて事態が発生していました。
途中、拡声器使って呼んでいたんですが、それでも人数の多さで音声がかき消されて十分会場内に伝わらない感じ。
さらに台の上にデカいPCが乗っかっているのと会場内が暗いので、会場の隅から隅まで視界が届かず、どこで呼ばれているのか分からない。
↓
試合前になっても自分のチームがどこの席についてプレイするのか分かりづらい(´ω`)。
途中からどこのチームが試合してるのか、次の試合はどこのチームなのか、分かりにくくなってきました。
以前のように会場内に試合進行のトーナメント表みたいなの、貼ってほしかったなぁ・・・。
でも何はともあれ、アイカフェ秋葉店でのSAイベント再開、個人的にはとっても嬉しかったです!><b
今後のイベント開催に向けて改善・発展を願うばかりです。